こんにちは、ヒロシDEATHです。
先日、徳島県にある、どうしても行きたかった所に行ってきました。
それは、去年の紅白歌合戦で米津さんが降臨してLemonを歌った「大塚国際美術館」
紅白で見たその施設があまりにも素晴らしくて、いつか行ってやろうと思うこと約10ヶ月。
やっと行ってくることができました。
最寄り空港は徳島飛行場。別名「阿波おどり空港」
ANA便が飛んでいるので、ANAのマイルを利用していかせていただきました。

土砂降りの阿波おどり空港に降り立ち、初日は徳島駅前のビジネスホテルに宿泊。
二日目にお目当ての大塚国際美術館に行く予定にしておりました。

徳島駅でカーシェアし、大塚国際美術館に向かうこと約45分。
無事到着。でも入り口をスルーし結構離れた場所にある駐車場に誘導される。
米津さん効果でかなりの人気でたのか、数多くの車が止まってました。
駐車場は海沿いでロケーション最高。
シャトルバスが出ているので、それに乗って美術館に移動。


美術館は建物もロケーションもマジ最高。
美術作品を見なくても、ずっといられるような快適な場所でもありました。


地下から一気に上に向かう。
これをあがると、いよいよ米津さんが降臨したシスティーナホールに着くはず。
すごい気持ちが高まってきた。

とうとう着いたよ。今回の旅の目的。システィーナホール(礼拝堂)
すげえでかいし、すごい綺麗。迫力に圧倒される。
ここで米津さんがパフォーマンスしたのかー、としばらく佇んでた。
ありえないだろうけど、ここでライブ見れたらすげーいい感じなんだろうなと一人妄想。
このあと帰り際に、結婚式を挙げていて、フラワーシャワーにも急遽参加。
きっと、同じようにここで式あげたい人も多いんだろーなと想像。


米津さんのCDジャケットや紅白の写真も飾ってあった。

作品は陶器で名作の数々を再現されている。
美術に疎い俺ですら知ってる作品含めて、1000点超が展示されてる。
一日だと全部見れないかも。
本物の作品ではないけど、本物を忠実に再現しているので迫力はかなりのもの。





お土産コーナーがかなりの充実。普段お土産買わない俺も、結構金使ってしまった。

結構飛ばし飛ばし見ても、結局3時間以上かかった。
歩き回ってたので、ほんとくたくた。
徳島駅近辺に戻って、徳島ラーメンを食べる。
結構味もしっかりしてて、麺も細くて俺好み。
徳島ラーメンうまかったので、違うお店のラーメンも食べたかったなーと後悔。

本当、大塚国際美術館は素晴らしかったし、徳島はのんびりした空気が流れていて癒されたし、食べ物は全ておいしかったし。
行ったことない方には、一度行かれることをお勧めしまーす。